こんにちは、Charmee Labです♪名古屋駅近くのプライベートサロンでパーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断Ⓡ、メイクレクチャーを行っています。
今回は、パーソナルカラー別のピンク選びのポイントを解説します!
スプリング(イエベ春)のピンク

スプリングの方は、黄みを含んだ、明るいピンクが得意です。くすみのないクリアなカラーもおすすめ!
反対に、青みやくすみが強かったり、暗すぎるピンクは苦手になりやすいです。
オータム(イエベ秋)のピンク

オータムの方もスプリング同様、黄みがあるカラーがお似合いですが、暗さやくすみ感のあるものがさらに得意!
青みが強すぎるものや、パステルカラーのような明るすぎるカラーは苦手傾向。
サマー(ブルベ夏)のピンク

サマーの方が得意なのは、スプリングやオータムとは反対に青みを含んだピンクです。さらに、明るくてくすみ感のある柔らかなピンクがさらにおすすめ!
苦手になりやすいのは黄みが強いピンク。暗すぎる&鮮やかすぎるカラーも違和感を感じやすいです。
ウィンター(ブルベ冬)のピンク

ウィンターの方も青みのあるピンクがおすすめです。くすみカラーよりはビビッドカラーや白にほんのりピンクが混ざったようなクリア感のあるアイシーカラーもお似合い。
黄みが強すぎたり、くすみを感じるものは苦手傾向にあります。
以上、パーソナルカラー別ピンクの選び方についての解説でした☆
パーソナルカラーでは「赤は得意」「青は苦手」というざっくりとした内容ではなく、「どんな赤が得意か」「どんな青が苦手か」など、得意な色の特徴を細かく分析するものです。
自分にはどんな色が似合うのか、詳しく知りたい!
という方は、ぜひパーソナルカラー診断を受けてみてください😊
ご予約はこちらから↓
ご予約について – charmee lab | 名古屋 パーソナルカラー診断 骨格診断 顔タイプ診断 (charmee-lab.com)
この記事へのコメントはありません。